乳幼児健診について


乳児健診のスケジュールについて

千葉市において個別乳児健診は1歳までに2回、公費で受けることができますが、受ける時期としては7か月と10か月をおすすめします

1ヶ月健診はお母さんの健診も兼ねて、生まれた産院で受けることが多いです。

その後は3か月毎の健診をおすすめします。千葉市では4か月に集団健診を行っていますので、その後の7か月個別健診、10ヶ月個別健診の2回を無料券を使って受けることをおすすめします。

 

受付時間

乳幼児健診
13:30〜15:00 - - - -

※完全予約制。ネット予約か直接ご来院の上でご予約ください。電話予約不可。

※予約をキャンセルされる場合には必ずご連絡をお願いします。 

※13:30にご来院ください。

※発熱などの体調不良時は、原則キャンセルのご連絡をお願いします。

 

※診察や処方をご希望の場合は、一般外来の時間帯にお願いします。

 

受診の際に必要なもの

・母子手帳
・乳児一般健康診査の場合:

母子手帳の別冊(乳児一般健康診査受診票)

・1歳6か月、3歳児健康診査の場合:

内科個別健康診査受診票、健康診査受診票①集団健診で記入済みのもの)

・おむつの場合:交換用のおむつ2つ以上

・(お子さんの保険証)
・(子ども医療費助成受給券)

 

公費の健診

・乳児一般健康診査 前期

 (生後7か月0日以上~8か月0日未満)

・乳児一般健康診査 後期

 (生後10か月0日以上~11か月0日未満)

・1歳6か月児健康診査

 (1歳6か月以上~2歳未満、集団健診後)

・3歳児健康診査

 (3歳5か月以上~4歳未満、集団健診後)

 

自費の健診

・保育園、幼稚園等の入園前健診

・1ヶ月健康診査

・1歳児健康診査

・3回目以降の乳児一般健康診査

 

自費の健診の料金はこちらをご参照ください。